尚友会では、「尚友会助成金交付規程」に基づき、それぞれの地域での活性化につなげていくことを目指し、卒業生の連携・交流イベント(懇親会、コンサート企画など)に対して幅広い分野で助成を行っています。
年間を通じて申請を承っておりますので、助成金申請をお考えの方は以下をご確認いただき、申請をしてください。
交付対象
本会会員が主催または共催する次に掲げる事業
- 本会正会員及び客員会員を対象とする会合、親睦会等の開催
- 本会会員及び一般を対象とするイベント、演奏会等の開催
- その他、本会会員の知識・技術の向上を支援するもの
ただし、広く尚美学園大学及び本会のアピールを行うことを条件とします
申請手続から助成金交付までの流れ
申請手続
当ページの下部より、①「尚友会助成金交付申請書」②「尚友会助成金振込依頼書」③「尚友会助成金使途報告書」をダウンロードしてください。
事業開催日の1カ月前までに、①および②をメール添付もしくは郵便にて尚友会事務局までお送りください。
※①については企画書や開催要項等を添付してください。
(「後援 尚美学園大学尚友会」との記載を必須といたします)
※同一の本会会員もしくは支部または団体等につき、年1回限りの交付となります。先着順にて受付し、当該年度の予算額に達した場合は募集を停止します。)
助成可否の審査・結果通知
申請書類等の内容を確認し、役員会での議を経て助成可否をご連絡いたします。
事業実施
事業報告
事業終了後2週間以内に、③とともに事業実施内容が分かる写真と配布資料等を添付して提出してください。(写真及び配布資料等は、ウェブサイト等に事業報告として掲載することがあります。)
助成金交付
事業報告に基づいて、役員会の議を経て会長が助成金交付金額を決定します。(助成金交付金額は、別途定める基準によります。10,000円~100,000円)ただし、後援・協賛等については、別途役員会で決定します。
助成金交付が決定した事業
2022年度
Flute Duo CERISIER ~スリジェ~ フルート デュオ リサイタル
開催日時令和4年9月17日(土)13時30分~15時30分開催場所ムラマツホール参加者数36名(主催者:5名)開催結果
尚美学園大学第八期生の森田愛華、渡部元子により、2016年春に結成された、フルート・デュオ・スリジェ。ピアニストの大嶋千暁さん、村松楽器販売株式会社様に、ご協力頂き、デュオ・リサイタルを開催致しました。コロナ禍での開催に、集客面での不安もありましたが、無事に終演致しました。日頃より応援して下さる皆様に、感謝申し上げます。今後も、フルート・デュオの魅力を追求し、幅広く活動していける様、精進致しますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
Quartett Flugel Live in Tokyoより
開催日時①令和4年7月30日(土)14時00分~16時00分
②令和4年8月7日(日)14時00分~16時00分開催場所①名曲喫茶カデンツァ
②サングレースミュージックサロン参加者数①カデンツァ16名(主催者:4名を含む)
②サングレース14名(主催者:4名を含む)開催結果
短大6期フルート専攻・和田山(鎌田)理恵子、同トロンボーン専攻・和田山友隆、及び大学部外の2名をもって実施致しました。カルテットフリューゲルのライブはいずれの会場も好評のうちに終了いたしました。小さい会場ではありましたがライブは成功し、次回の活動に繋がる成果があったと思います。既に千葉県松戸市で次回の開催も決定しており、今後も活動を続けていくにあたり、活動の幅を広げていければと考えております。
2021年度
南先生尚美退任パーティー・大同窓会より
開催日時令和4年3月26日(土)14時00分~16時00分開催場所ホテルメトロポリタン(東京都豊島区西池袋1-6-1)参加者数54名開催結果
尚美学園短期大学の開学以来、今年3月まで39年間の長きにわたりホルン専攻学生を温かくご指導いただきました南浩之先生の退任をお祝いして、このたび「南先生尚美退任パーティー・大同窓会」を開催しました。当日は、総勢120名の教え子のうち全国各地から51名が参集し、ピアノ伴奏者、指揮者としてご活躍されている先輩方を合わせて53 名が出席しました。39 年にわたる長い期間で教えていただいた同窓生の交流の場ともなり、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
2020年度
助成申請なし
2019年度
サウンド・パーティクルス第二回演奏会音ノササヤキ
開催日時令和2年1月31日(金)18時30分~20時30分開催場所ルーテル市ヶ谷ホール参加者数7名(主催者: 1名を含む)開催結果
尚美学園大学出身3名の作曲家がこの日のために書き下ろした混声四部(他クラシック曲有り)の楽曲を同じく尚美学園大学出身2名の声楽(他2名)で演奏いたしました。平日にもかかわらず、約70名のお客様にご来席いただき、お客様の反応もとても良く、更に本年11月にこのグループで演奏させていただく機会をいただきました。アンケートにもぜひ自分の合唱団でも歌いたいというご意見などをいただき、今後につながる良い演奏会となりました。
木村屋総本店第3回演奏会
開催日時令和元年5月25日(土)14時00分~16時00分開催場所スペースDo(管楽器専門店ダク地下)参加者数10名 (主催者: 1名を含む)開催結果
木村健雄氏の門下生で結成されました木村屋総本店は3回目の公演を開催し、9 5名のお客様にご来場頂きました。第1部では小編成を中心としたプログラムをお届けし、仙台フィルハーモニー管弦楽団 鈴木雄大氏(大学卒業生)のオリジナル作品も演奏致しました。第2部ではお客様からのアンケートよりリクエストが多かった曲、木村氏の編曲作品を披露しました。木村氏も演奏に加わり多くのお客様にご好評いただきました。
ダウンロード
お問い合わせ先:尚美学園大学尚友会 事務局
〒350-1110 埼玉県川越市豊田町1-1-1
メール:gakusei-ml@s.shobi-u.ac.jp
電話:049-246-2127(平日 9:00~15:00)